WORKSHOP開催のお知らせ
最近色々な方に声をかけていただいたり、希望される機会が多く”難聴児の育て方”をメインテーマにWORKSHOPを開催することに致しました。
8/22追記:すべて埋まりましたので終了といたします。
追記:思っていたよりも多くの方にご参加いただけることになり、8/15現時点で日程が70%以上埋まっております。
空き時間を以下に記載させていただきます。埋まり次第申し込み終了となります。※夜の開催も可能ですので別途ご相談ください。
ご参加表明してくださったみなさま、ありがとうございます!
今回は私自身も初めての試みということもあり、できる限りみなさんのお話を伺いたい&希望に沿いたいので、
■開催日時:9月(詳細はお問い合わせフォームにてご確認下さい)
■開催場所:東京/横浜/大阪
■開催時間:90分制
夫婦でのご参加や、お友達とのご参加も大歓迎です。
ご相談いただければ内容・人数・子連れで参加したい、
■ワークショップ内容
参加ご希望の方は、以下のA~Fからご希望のコースをご検討のうえ、最下部のお申込みフォームよりご連絡ください。
【A】0~2歳の難聴児がいる親御さんへ
難聴児の子供が生まれた!まずは何をすればいい?
難聴とはどんな感じなのか?から始まり、0歳、
【B】3~5歳の難聴児がいる親御さんへ
だんだん言葉を覚え始め、
この時期にこそ大事なことばの教え方や、
その他、各家庭による手話と口話の割合の選び方、
【C】小学校~の難聴児がいる親御さんへ
”子供の選択肢を増やすこと”をテーマに今の子供の性格や環境を伺ったうえで、今後の将来像を想像しながらできること、できないことを明確にしていきながら、どういった選択肢を増やすのかをお話します。
【D】絵日記の書き方に悩んでいる方へ
絵日記をもとにことばを増やすために…意外と悩む!絵日記の書き方のポイントと実践。実際に絵日記を書いてみましょう。
【E】一般幼稚園・保育園・小学校に入れようと考えている難聴児の親御さんへ
インテグレーション(※)をするかどうか悩んでいるご両親の方、聞こえない子と普段接したことのない先生方への難聴の伝え方のポ
【F】難聴児の子供はいないが、仕事で関わる方、 難聴にかかわりのある方へ
難聴とは、どういったところが苦手なのか、
【G】その他
講演会の依頼や、本当に基本的なことから知りたい、何を聞けばいいかわからないけどとりあえず話を聞いてほしい…等
ご相談いただければできる範囲で対応いたします。
■お問い合わせフォーム
こちらからお名前の記載、日時選択/コース選択等を行ってください。
日時や場所のご相談も含め折り返しご連絡いたします。
(ブラウザの自動入力をONにしている場合、自動入力が無効になるメッセージが表示されますが、セキュリティへの影響はないのでご安心ください)
初めまして、いつも拝見しています。現在2年生。次から次へと難関が押し寄せてくると表現したらいいのか?わかりませんが、よろしくお願いします。
匿名さま
初めまして、コメントありがとうございます。いつも見ていただけているとのことありがとうございます。
お子様は、今小学校2年生ということでしょうか?
色々と大変なのですね…。
できる範囲でご相談に乗れれば&ブログで引き続き難聴のことを発信していければと思いますのでこちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
※ワークショップをご希望される場合はお問い合わせフォームより送っていただければと思います。
いいですね!
私もワークショップに参加したいのですが、今は海外に
住んでいるため参加できません。
またの機会を楽しみにブログ読み続けます!
まつこさん
今海外にお住まいなのですね!
もし日本に帰省される機会がございましたら、その際ぜひともご連絡ください♡
私もまつこさんにお会いしたいのでお会いできるタイミングでワークショップやらせていただきたいです!( ´艸`)
ブログも引き続き読んでいただけるとのこと本当にうれしいです~~!!
いつもありがとうございますm(__)m
初めまして、つい最近ブログを拝見させていただきました。
現在2歳1ヶ月になる難聴の娘がいてます。なかなか言葉が出ず焦るばかりで何かいい方法はないかとネット検索していくうち、こちらに辿り着きました。
ワークショップ、参加したかったなぁと思い、がっかり…。
でもブログを拝見して色んな接し方、絵日記の詳しい内容や描き方もすべてが参考になりました!
これからもブログ拝見させていただきます!
rieさん
初めまして!ブログを見ていただけたとのことありがとうございます!
更新がスローになっている時期ですみません?
2歳1か月のお子様がいらっしゃるのですね!
ワークショップですが、ピンポイントでの時間指定でしたら候補を出せますので
別途メールアドレスにご連絡させていただきますね。もしお時間合えばお会いできるとすごくうれしいです!
(突然のメールで驚かれることかと思いますがよろしくお願いいたします。)
また、絵日記だったり、接し方が参考になったなんてめっちゃうれしいです~~♪
引き続き見ていただけるとのこと大変うれしいです!
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ゆかこさん
はじめまして、こんにちは!
2歳5ヶ月の難聴児を育てています。不明瞭だったり、近しい人にしかわからない言葉ではあったりするものの、随分言葉が出てきて、2語文3語文も話しているんじゃないか?と思えるほどなのですが、やはり発音が悪いのでなかなか難しく本人も悔しい思いをしているので、なんとかしてやりたい気持ちでいっぱいです。聴覚支援学校にも通っていますが、こちらの希望する支援とはズレを感じ、他に何かないかと探していたところ、このHPにたどり着きました。
是非、ワークショップに参加したいのですが、来月のご予定はありませんか?
SANAEさん
初めまして!コメントありがとうございます。お返事が遅くなってしまい申し訳ございません。
2歳5か月だったら全然発音悪くてもいいような気がするのですが、でもやっぱり”難聴”だから悪いのか、”年齢”に伴うものなのかわかりづらいのも難聴児の特徴ですよね?聴覚支援学校は合う合わないが大きいので、近場だけでなくぜひいろいろ探してみてください。
ワークショップにご参加したいといっていただけて本当にうれしいです!
残念ながら仕事もしているため来月はできないのですが、11月、12月以降で再度ワークショップ開催を考えておりますので
ワークショップを開催する日程が決まりましたらお声かけさせていただきますね!^^