トップページ > 【難聴あるある】育児編⑨

【難聴あるある】育児編⑨

公開日2016/12/20最終更新日2016/12/20

難聴あるある

【難聴あるある】育児編⑨

デフサポのユカコです。
本日で難聴あるあるの出産編ラストです!(育児編ってなってるけどw)

出産後、母子同室になるとこれまでのようにグースカ寝れない日々が始まります。

やっぱり久しぶりの新生児育児だったので

「上の子の泣き声に慣れてるから新生児の鳴き声小さすぎて聞こえんかったらどおしよーー!」

とか思ってたのですがその心配は杞憂に終わりました。めっちゃ泣き声でかいし、産後すぐはおなか空いてることが多いためかなり元気にずーっと泣き続けるので、思っているよりも泣き声はわかりました。

しかし別の問題が浮上。

5221373798523

個室ではなく相部屋だったのですが、4床とも満室でした。そうするとベイビーがたくさんいるわけで…

どの音がわが子の泣き声なのかわからない!!

のが結構大変でした。

やっぱり音の遠さとか、泣き声の違いとか、自分の耳の横で声がしてるのかどうかとか、そういった違いが聞こえない私にはわかりません!

なので、泣き声がするととりあえず起きて、自分の子供を見て、あ、泣いてる!とかあれ?寝てるやん!!!とか見極めてました。

なので、わが子は結構寝る子だったので夜寝れるはずが、いろんな音がするので、20分に1回は起きていたようなありさまでした。

しかも泣き声!と思って起きてもただ隣の人がカーテンを閉める音だったりとか、水筒かなんか金属のものを落とした音だったり。普段耳で聞いていない私なので…音に対する命中率はめっちゃ悪かったです。

こんなありさまだったので入院中休めるかと思っていたら全然で…、逆に早く退院したかった私でした!


もう一つ、退院してから初めて気が付いたのですが

上の子と、下の子の泣き声の違いがわからない!!!!

2歳の子と、0歳(新生児)の子の泣き声ってたぶん聞こえる人からしたら全然違うと思うのですが、私にはまーったく違いがわかりません・・・。聞こえなくてもわが子のことならわかるのかな~??とか思っていましたが全然!!!そんなミラクルは起きません。(そりゃそうだ!)

なので、夜中、眠たい中泣き声がしたとき、寝ぼけ眼で反射的に下の子を抱っこしながらあれー?泣きやまへんなあ~と思うと、主人に「ちょ、今泣いてるの上の子やでw そっち爆睡してるやんwww」と突っ込まれ、上の子には「わーーーんママーーーー!!」って大号泣されたことも度々!(泣いてるのにママが無視したから余計に怒って泣いてる状態)

書いててホンマ笑えるけど、ほんと我が家ネタには困らへんわ~~。笑

 


それどころか、夜中に家事をしている最中「あ!泣き声したーー!!」と思って寝室まで走っていったら2人とも爆睡してて、あれ?どっちも泣いてないやーん!!ということも多々。

もう!泣いてないんかいっ!と突っ込みながら、じゃあこの音は何の音だろう??といろいろ観察すると、外の救急車のサイレンの音だったり、主人がかけていた音楽の音だったり…。まあ実際7割くらいは結果何の音だったかわかりません。笑

そんなこんなで、結構”泣き声”は私にとって鬼門です!笑

夜中、補聴器外してグースカ寝れる日はいつごろやってくるのでしょうか…(´;ω;`) 今から待ち遠しいですーー!!


こちらは余談ですが…
入院中、担当看護士が結構頻繁に変わっていたのでちゃんと耳のことを説明しなきゃ!と思っていたのですが、そのあたりはキッチリ医師や助産師さんから申し送りされていたようでした。

なので入院の時は1度も耳のことを説明しないまま退院まで丁寧に対応していただけました~~!♪すごいな~と感心した1週間でした。


長々と難聴あるあるを書いてきましたが、育児編は現在進行形で書くネタがめーっちゃあるのでまたどこかで続きを書いていきたいと思います~♪
でも出産編で一段落ついたので育児編はいったん置いて・・・次回の更新は現代技術の恩恵についてお話ししたいと思います~。

よろしくおねがいします!^^

お子様のことばの力に合わせたオーダーメイド教材を配信中。
ホームトレーニングで効率的にことばの力を育みましょう。

難聴についてもっと知りたい方へ